« 日本の住宅事情は在宅勤務には向いていない | Main | 緊急事態宣言が延長された »

April 29, 2020

有事の対応ができない国

 もともと、このコロナ状況になる以前からこの国には数多くの問題があった。当然のことながらアベノミクスで経済が良くなるわけはなく、さらなる停滞と衰退が進んでいた。

 専門家はもちろん対人接触を完全にするなと言うであろう。現実には「完全に」ということはできないので、8割と言っている。本来、国が最も行うべきことは検査体制の拡充や医療従事者への支援であり、中小企業や介護従事者や失業者への金融支援である。学校を閉鎖したり、国民全員が自宅に籠もらなくてはならない理由はどこにもない。韓国はPCR検査の体制をすばやく拡充し、スマホを使ったクラスタ追跡調査など最新テクノロジーを使っている。中国は10日間で新型コロナ専門の病院を建てた。

 日本で10日間は無理かもしれないが、今だになぜ新型コロナ専門の医療機関ができないのであろうか。土日になると保険医療機関が休みになるので、検査回数が減るという発展途上国並の体制になっている。営業自粛に従わない(そもそも「自粛」に「従わない」というのは言葉としておかしい)パチンコ屋に騒ぐという大政翼賛会的な世の中になっている。B29に竹槍で向かい、空襲は隣組でバケツリレーを行って消火させるということを本気で信じていた70年前と同じなのである。親が子供の時に過ごした「戦中」という時代の雰囲気を、21世紀の今になって自分が体験するとは夢にも思わなかった。

 本来カネをかけるべきところにカネをかけず、ようやく出すようになったら小出しに出す。今現状はどのようになっており、これからなにをどのように進ませていくのか、今誰がどのように困っているのか、ということについての論理的な説明は一切なく、ただその場その場の世論に合わせているだけである。

 韓国はSARSやMERSの危機から学んでいる。この国は311からなにも学ばなかった、なにも変わらなかったように、このコロナ状況から、またなにも学ぼうとせず、なにも考えようとせず、ただ世界的なパンデミックという嵐が通り過ぎるのを待っているだけである。なにも考えないから意味のない余計なことをやり、それが物事を悪くしている。

« 日本の住宅事情は在宅勤務には向いていない | Main | 緊急事態宣言が延長された »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

« 日本の住宅事情は在宅勤務には向いていない | Main | 緊急事態宣言が延長された »

September 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ