« 釜山の慰安婦像設置 | Main | トランプの大統領就任演説 »

January 14, 2017

続・釜山の慰安婦像設置

 この話しかないのかとも思うが、韓国・釜山の日本総領事館前に置かれた従軍慰安婦被害を象徴する少女像について、さらに考えたい。

 この騒動は、日本と韓国の歴史学的にはなんの意味もない。江華島事件や甲午農民戦争(いわゆる東学党の乱)や乙未事変等々、朝鮮の近代史において、どう考えても日本は「正しくない」ことをやっているのであるが、それらについては今の日韓の間で問われることはなく、従軍慰安婦なるものだけが騒がれている。本来、問うべきことをこの二つの国はやっていない、というか、やろうとする意思すらない。

 日韓ともに、それほど慰安婦像にこだわるのであるのならば、いっそのこと、日韓で首脳会談する席上に、日本の総理大臣と韓国の大統領の間に、もうひとつ席を作って、ここに慰安婦像を置くことにするようにしたらどうであろうか。慰安婦像は、日本にとっては過去の歴史の反省として、韓国にとっては国がしっかりしていなくては自国の民は不幸になるということの戒めとして置くべきだ。慰安婦像の視線は、日本に対して向けられるものであると同時に、韓国自身にとっても向けられるものなのである。

 日本は慰安婦以外にも、様々な労働を膨大な数の朝鮮の人々に強制的に課してきた。慰安婦だけのことで、これほどもめるのであるのならば、それらモロモロのことは一体どうなるのであろうかと思うが、なぜか慰安婦以外を政治問題にするつもりはないようである。ようするに、歴史認識がどうこうなのではなく、政治的に騒ぎたいということなのであろう。

 朴正煕政権下での1965年の日韓基本条約は、当然のことながら国民の意思は無視して締結された。また、河野談話においてもアジア女性基金においても、日本側が提起し、韓国に対して行ったことであり、日韓の双方が国民感情も含めて協議によって行われたことではない。2015年末の慰安婦問題に関する日韓合意も政府主導で短時間で締結された。つまり、このことについて、韓国の世論がまともに顧みられたことはないのである。よって、後になってもめている。韓国政府は、民主主義である以上、国民感情を無視することはできず、国が決めたことだからで慰安婦像を撤去することはできない状況になっている。

 本来、政治問題にすべきものではないことを政治問題にしているので、話がどんどんこじれているのである。例えば、日本は在日韓国・朝鮮人の軍人と軍属への支払いについて、韓国籍でない朝鮮籍の人に払わないのは不公平だとし、在日韓国・朝鮮人の軍人や軍属であった人々、遺族に特別給付金を支払っている。しかしながら、慰安婦への対応については、慰安婦問題がこれほどの大きな政治問題になってしまったので、表だったことができないようになってしまっている。

 13日の朝鮮日報日本語版にはこうある。

「旧日本軍の慰安婦問題をめぐる2015年の韓日合意に対し、韓国次期大統領選の有力候補のほとんどが再協議が必要との立場を取っていることが分かった。両国は同年12月の合意で「最終的かつ不可逆的な解決」であることを確認したが、大統領が誰であれ、次期政権では再協議問題が韓日外交の争点になる公算が大きくなった。」

 では、どのようなものにしようとしているのであろうか。

 同じく朝鮮日報日本語版にパク・チョルヒ・ソウル大学国際大学院長がこのようなコラムを寄稿している。 

「韓国の市民団体は、日本の誠意のない謝罪に抗議する意味で釜山の日本総領事館前に少女像を設置したと言うが、在外公館の「安寧と威厳」を守るよう定めたウィーン条約に無視するこうした造形物の設置に国際社会は批判的だ。「世論が好意的なら国際条約も無視できる」という主張は、私たちの間でしか通用しない。政治家たちは、こうした感性に容易に便乗してしまう。万が一、日本と再交渉できることになったとしても、既存の合意よりも良い結果を得られなければ次の政権に重荷になるだろう。合意当時に生存していた46人の慰安婦被害者のうち、34人がすでに合意を受け入れたことも、再交渉論者たちには負担だ。」

 しかし、これを韓国の国民感情が理解するであろうか。日韓関係とは、双方とも、双方の国の国民感情が大きく事態を左右する。そういうものであるようである。

 さらに言えば、イギリスのEU離脱にせよ、アメリカでのトランプの選出にせよ、その国の国民感情が、これまで以上に政治を左右するものになっていると言える。そういう時代なのであろう。

« 釜山の慰安婦像設置 | Main | トランプの大統領就任演説 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 続・釜山の慰安婦像設置:

« 釜山の慰安婦像設置 | Main | トランプの大統領就任演説 »

September 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ