フラット化したテロ
パリの同時多発テロ事件から一週間以上たった。
パリの同時多発テロの注目すべき点のひとつが、テロリストのグループの中に、パリ在住やベルギーなどの若者たちがいたということだろう。テロリストたちは、遠い中東から、はるばるとフランスのパリにやって来てテロ事件を起こしたのではなく、欧州の街に住む若者たちがテロリストになったのである。テロ事件の容疑者や関係者の何人かは、ブリュッセルのモレンベーク地区に住んでいたという。仮にイスラム国を壊滅させることができたとしても、国内の格差や差別、イスラム教への侮蔑などをなくさない限り、若者たちの中からテロリストになる者たちは現れうるということだ。
社会の不満を持ち、自分のアイデンティティーを探しあぐねている若者たちが、ネットを通じてイスラム過激思想に触れ、イスラム国に関心を持ち、やがて中東へと行き、現地で軍事訓練を受けて、ヨーロッパの故郷の国に帰る。イスラム国は、そうした全世界にいる疎外心を持った若者に向けて、ネットで映像や情報を宣伝している。故郷の国に帰った者たちは、テロ組織からの指令を受けたり、あるいは個人の意思でテロ事件を起こす。これが今、起きていることだ。かつてトーマス・フリードマンが"The World is Flat"で書いていたように、今の時代はテロもフラット化している。
もう一点の注目すべき点は、テロリストに明確な主義・主張がないということである。今回のテロ事件は、フランスのシリア空爆に対するテロ行為と言われている。これは、AFP通信が、容疑者の一人が「シリアに介入する必要はなかった」とオランド大統領を名指しで批判していたという報道をしたことに基づくものなのであろう。
しかし、これはテロリストがそう言っていたということであり、本当にそう言っていたのかどうかはわからない。人々は、今回のテロ事件の目的を求める。なんの理由もなしに、これだけの人々を無差別に殺すわけがないと考えるのが社会である。その理由として、シリア空爆への報復ということがぴったりと重なったにすぎない。
もちろん、シリア空爆への報復という意思はあったであろう。しかしながら、それだけのことかというと、そうとも思えない。他にもいろいろとあるのだろう。だが、他にもいろいろあるのだろうと思うことはできるが、ではなんだったのかということはわからない。ようするに、テロの明確な目的というものがないのである。趣旨はなく、130人近くの人々も殺害したということなのだ。あるのは、漠然としたフランスへの怨恨である。
かつてテロには、その内容の是非は別として、テロを行う明確な主義・主張があった。
例えば、昭和11年の2.26事件では、私利私欲を貪る元老、重臣、軍閥、政党などを廃し、天皇自身の親政の国体にするという蹶起の趣意があった。しかしながら、現代のテロには、明確な主義・主張、目的があまり見られない。今の時代は社会が高度にシステム化した脆弱なものになっているので、テロをやろうと思えば簡単にテロができてしまう。このことと、テロの主義・主張が見られないということは関係しているだろう。大義があるからテロを行うのではなく、大義も主義・主張もなくテロ事件が起こる。
テロ側に明確な趣旨がないので、政府側も何をどうすればよいのかわからず、結局のところ犯行声明を出したテロ組織に対して報復攻撃するしかない。そして、今後のテロ対策として、監視と警備を厳重にする以外の方法がない。
少なくとも、テロ戦争でテロがなくなることはないことは確実だ。というか、テロ戦争ではテロをなくすことはできないのであるが、では他にどうしたらいいのかわからず、かといってフランス政府(及び、その他の欧米諸国)は「どうしたらいいのかわかりません」と国民に言うことができないので、空爆を続けるという対応をとるしかないということなのである。
かつてネオコン一派は、サダム・フセインがいなくなれば、ウサーマ・ビン・ラーディンがいなくなれば、テロはなくなるかのようなことを言っていたが、それが間違いであったのだ。テロ戦争を続ければ続ける程、逆にテロ組織の数は増加し、テロは拡大し、テロリストの殺傷力も向上し、テロ事件の被害者数は上がっているのが事実である。
今の中東の紛争の遠因は、第一世界大戦の時のイギリスのいわゆる三枚舌外交に始まることは間違いなく、直接的には第二次世界大戦以後のアメリカの中東政策にある。
しかし、では今回のパリでのテロリストたちは、中東を第一世界大戦以前に戻せと言っていたのかというと、そういうわけでもない。イギリスがサイクス・ピコ協定やイスラエル建国を謝罪して、アメリカがイスラエルのユダヤ人を追い出し、パレスチナに返却すれば、イスラム国のテロはなくなるのであろうかというと、どうもそうとも思えない。もちろん、中東にはそうした欧米への歴史的怨恨がある。20世紀に欧米が中東にやったことは、歴史が正しく裁くであろう。
では、現代のフラット化した社会が内在している、安易にイスラム過激思想へ走る若者たちを生み出してしまう可能性については、どう考えればよいのだろうか。無差別に人を殺すことや、自爆することを拒絶する倫理を打ち立てることはできないのであろうか。何度も思うことであるが、アッバース朝のイスラム帝国は、こんなものではなかった。イスラム国について考えるたびにそう思う。
Recent Comments