« 『中国化する日本』を読む | Main | 野口悠紀雄著『経済危機のルーツ モノづくりはグーグルとウォール街に負けたのか』を読む »

May 10, 2012

『平清盛』は見たい人が見るで良し

 いやあ、いいです。大河ドラマ『平清盛』。視聴率が低いとかどうとか、もうどうでもいいです。見たい人が見る。それでいいと思います。

 法皇と上皇の争いの狭間に置かれることになった清盛が、「法皇様と上皇様に仲良くしていただく!!」と大声で言い切ったシーンは、いやまあ、いいですね、このキャラクターは(笑)。

 近衛天皇が病気になり崩御、次の天皇に後白河天皇が即位するまでのことを、先日の「第18回 誕生、後白河帝」は見事な展開でさっと進ませた。こんな話でいいのかと思ったりもするけど、日本史の授業ではなくドラマなのだから、細かいことをゆっくりやっていては1年間で終わらない。

 このドラマ、いろいろ言われていますが、歴史へのきっかけになると思います。「この時代は、こんなことがあったのか」と興味を持って、あとは自分で本を読んだりすればいい。そして、『平清盛』を見ながら、これは史実ではないとか、ここはこうだったのかとか思い巡らせばいいと思う。

 その意味で、今回の大河ドラマは実にいい。なんかこー、自分で探求できる、思い巡らせることがラクにできる雰囲気がある。

« 『中国化する日本』を読む | Main | 野口悠紀雄著『経済危機のルーツ モノづくりはグーグルとウォール街に負けたのか』を読む »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 『平清盛』は見たい人が見るで良し:

« 『中国化する日本』を読む | Main | 野口悠紀雄著『経済危機のルーツ モノづくりはグーグルとウォール街に負けたのか』を読む »

September 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ