« 素直な目で世界を見て、基本に戻って考える | Main | 石原都知事による「ヘリテージ財団」での講演 »

April 18, 2012

東京都の尖閣諸島購入について

石原都知事による東京都の尖閣諸島購入について、Twitterでつぶやいたこと及びその補足です。

よくわからんけど。「東京都は尖閣諸島を買うことにしました」って、我々、都民にとってどういうメリットがあるの?
ーー>東京都のやるべきことは都民への行政サービスの向上であり、そのために僕たち東京都民は税金を払っている。尖閣諸島の購入が、東京都にとってどのようなメリットをもたらすのかを東京都民に説明する義務が東京都にはある。

石原さんがやりたいカジノをここでやってマカオみたくするのかしら?いっそのこと東京都の経済特区にして、中国・台湾・韓国の企業はフリーパス、非関税で商売できるとする。映画館は各国と同じように公開。都民は格安でこの経済特区に旅行できるっていうのがいいな。
ーー>これは良いアイディアだと思ったけど、東京都が購入しようとしている魚釣島、北小島、南小島の三島はそんな経済特区にできる程の大きさではないことを後で知った。

名古屋市長といい東京都知事といい、どうしてこんなことばっかりやるかなあ(´・ω・`)
ーー>これはホントにそう思う。

尖閣諸島の実効支配は日本が行っていることをホンネでは中国もわかっているので、今回の東京都購入に反発はすれども、それ以上になにかをするわけではない。中国政府が気になるのは国内で反日感情が高まるかどうかということ。
ーー>日中関係がこじれるのは困るのは日本政府も中国政府も同じだ。

東京都が尖閣諸島を購入したとしても、日本と中国(実質的には台湾)がおのおの自分の領土だと主張している状況はなにも変わらない。(´・ω・`)
ーー>なにも変わらない。これで、なんか変わったように思うのは間違い。

例えば、サンクトペテルブルク市が国後島を購入したとしても、日本人はふーんという感じで、でも北方四島は日本の領土だよと思い続ける。同様に、東京都が尖閣諸島を購入したとしても、中国側は依然として、ここは中国領土だと言い続ける。なにも変わらない。
ーー>とにかく、なにも変わらない。国はなにもしない、東京都よくぞやった、とかいう声が多いけど、実質的にはなにも変わらない。

« 素直な目で世界を見て、基本に戻って考える | Main | 石原都知事による「ヘリテージ財団」での講演 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 東京都の尖閣諸島購入について:

« 素直な目で世界を見て、基本に戻って考える | Main | 石原都知事による「ヘリテージ財団」での講演 »

September 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ