それぞれのアメリカ
マケインの敗北演説を聴く。オバマとマケインの演説を聞き比べてみると、オバマにはカリスマがあるが、マケインはただの人、というか、年老いた政治家という感じである。オバマの対戦相手になるには、あまりにも役者不足だった。マケインを大統領候補にした共和党は、いかなる意図があったのかよくわからん。
マケインの敗北演説の会場に集まった人々を見ると、明らかに、みなさん同じというか。少なくとも、オバマの演説会場にいる人々とは違う階層というか、人々の集まりである。こういう人たちが、共和党の支持者なのだなと思う。
今回のマケインの敗因にひとつにアンチ・ブッシュの世論がある。ブッシュ路線ではダメ、マケイン路線でもダメ。今後の共和党は、どうなるのであろうか。
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 米朝会談(2018.06.15)
- 朝鮮半島の南北の和平(2018.04.30)
- 朝鮮戦争が終わろうとしている(2018.04.22)
- 朝鮮半島の情勢は大きく動いている(2018.03.31)
- 国際常識を知らない国際政治学者(2018.03.03)
Comments
こんにちは。
「カリスマ」的なものには反射的に警戒感が沸きます。でも感情だけじゃダメで、一歩自分の感情から引いて「全体の中での役割」みたいなものに目を向けなきゃいけないんですよね。
Posted by: 三日 | November 12, 2008 10:40 PM
三日さん
オバマの演説には詩があります。演説をミュージックビデオにしたものがあるので紹介しておきました。オバマの演説はアメリカ史に残る優れた演説です。JFKが大統領になった時も、こんな感じだったのかもしれません。
Posted by: 真魚 | November 16, 2008 12:38 AM