『朱蒙(チュモン)』見始めました
今年のNHKの大河ドラマは、なんか朝の連続ドラマみたいなので見る気なし。そこで、じゃあというわけで、韓国歴史ドラマ『朱蒙(チュモン)』を見ようと思い(間違っても『24』を見ようではなく、『朱蒙』を見ようというのが、いかにもワタシらしい)(笑)、本日、第一話から見始める。なにしろ、韓国の国民的人気歴史ドラマなのである。これは、なんかものすごく面白いと評判いいのだ。それを聞くたびに、うーむ、そーか、コレハ見なくてはなるまい、と思っていたのである。韓国の剣術は、もちろん日本のとも違うし、中国とも違うので、こっち方面でも関心がある。
第一話を見てみると、これは、おもしろいではないか。ちょっと韓国古代史の本を読まんと時代背景がよくわからんですね。韓国古代史というと、そもそも古代の朝鮮半島は中華帝国のひとつだったのか、それとも独立国と見ていいのか、ということで韓国と中国の間に歴史論争がある。もっか韓国は東の日本だけではなく、西の中国とも歴史論争で戦っている。そのためのドラマでもあるのかもしれない。我々は、漢に屈していたわけではないと。
このドラマの時代の頃、我が日本国はどうだったのかというと、倭の時代である。邪馬台国の時代よりさらに前だ。竪穴式住居に住んでいて、木の実や米を食べていたという時代である。それはそれで、それなりの暮らしがある社会であったかもしれないが、こうした豪華絢爛なドラマにはならんな。日本が、とりあえず「国」らしきものになるのは(といったって、大和盆地とかの周辺の小さな王権でしかないのだけど)、これからずっと後の聖徳太子から大化の改新の時代になってからである。
というわけで『朱蒙』、見始めました。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『オリバー・ストーンONプーチン』を観る(2018.04.15)
- NHK-BS1を見ています(2018.02.11)
- 沖縄での日米関係の姿は日本全体での日米関係の姿なのである(2017.09.18)
- 『すべての政府は嘘をつく』(2017.02.10)
- 『太陽の蓋』(2016.08.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2019年の冒頭に思う(2019.01.12)
- オウム真理教事件の刑が執行された(2018.07.16)
- 米朝会談(2018.06.15)
- 『オリバー・ストーンONプーチン』を観る(2018.04.15)
- 国際常識を知らない国際政治学者(2018.03.03)
「歴史」カテゴリの記事
- 南京事件を否定する人々(2016.10.23)
- 天皇の「生前退位」(2016.08.21)
- オバマの広島訪問(2016.06.12)
- 『天の血脈』(2014.05.25)
- 安重根(2013.11.24)
Comments
みんな の プロフィールは、アクセスアップをお手伝いするサイトです。
http://blog.livedoor.jp/grrfea/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
Posted by: みんな の プロフィール | January 26, 2008 06:53 PM