« 映画『SYRIANA』を理解するために | Main | 韓国大統領が遊就館の訪問を希望 »

March 26, 2006

PSEマークなしの販売を容認

 PSEマークがなくても中古品販売ができるようになった。坂本龍一らミュージシャンの抗議で、一度、ビンテージものは除外するとなったが、教授は「何がビンテージかはお役人に決められる問題ではない。楽器を除外すればミュージシャンが黙るだろうという意図がみえみえだ」と言ったそうであるが、さすがよくぞ言った。これを細野さんや高橋幸宏が言うと、なんかあまりビシッとこないだろうけど(あの二人も抗議したのかどうかは知らんけど)、教授が言うとさまになるわねー。

 というわけで、この直前に起きた(つーか、直前にならざるえなかったよな。お上が説明しないんだもん)中古業者の混乱と反発により、事実上PSEなしで中古品販売はオッケーということになった。経済産業省は「メーカーとばかり話してきて、循環型社会という大切な役割を(中古品販売業者と)十分話し合わずに進んだのが一番の反省点」と語ったそうであるが、やはりメーカーの都合だけを考えた法律であったようだ。

 しかし、それじゃあ、こんなことはもうやらんのですねというと、まったくそうでなくて。この法律は、これでなくなったわけではなく、あくまでも中古業者による自主検査体制が全国的規模で整うまでの間の暫定的な措置として、PSEマークがなくても販売してヨシというものである。このへん、またお上が「もう整ったものと判断する」とかなんとか言い出すと、PSEマークなしの中古品販売はダメということになる。つまりは、役所の判断でどうとでもなるままなのである。この法律そのものが、いかにバカバカしいものであるかということをお上が認めたわけではない。その意味では、何も変わっていない。

過去のエントリー参照:「電気用品安全法」(06/02/26)

« 映画『SYRIANA』を理解するために | Main | 韓国大統領が遊就館の訪問を希望 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference PSEマークなしの販売を容認:

» PSEマークなしの販売認める [情報ブログ]
PSEマークのない中古家電を4月以降も事実上販売することを容認されました。 経済産業省は、周知不足などによる混乱を謝罪し... [Read More]

» PSE法ゾンビに気をつけろ [よろずもめごと論]
 経済産業省がPSE法の運用を変更し、PSEマークの無い中古品の販売が4月以降も当面可能となった。  果たして、著名ミュージシャン、中古販売店、消費者の強い反対に屈し委、経産省はPSE法の中古品に適用するのを事実上断念したのだろうか。 ... [Read More]

« 映画『SYRIANA』を理解するために | Main | 韓国大統領が遊就館の訪問を希望 »

September 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ