NHKに受信料を払う価値あり
NHK-BS2で放送していた『プラネテス』というアニメ番組がある。一部で(一部ってどこ)たいへん評判がいいので、どれどれという感じでTSUTAYAでDVDを借りて見てみた。
これはいい。2075年の宇宙時代に、テクノーラ社という民間宇宙飛行会社で宇宙に漂うゴミである「デブリ」を回収する仕事をしている星野(通称ハチマキ)と新人タナベとその同僚たちの「職場もの」ドラマである。考証がすごくリアル。しかし、だからといって宇宙もの、SFオタクもの、モビルスーツ・フェチもの、宇宙連邦のなんとかがなんとかでクリンゴンとロミュランがどーのもの、萌えキャラもの、主人公が引きこもり系のもの、包帯と眼帯をしているもの、などなど、あらゆる、そーいったたぐいのものではなく、あくまでも「職場もの」であり、「現場もの」であるところがいい。宇宙が出てくるアニメだからといって、ガンダムとは根本的に違うので、そこんとこ間違わないよーに。
ちなみに、「職場もの」つーと、『パトレイバー』かと思うかもしれないが、あれは「職場もの」つーよりも「学園もの」に近かったと思う。それに、あれは十分オタク向けだっつーの。『プラネテス』は、宇宙を舞台に、オタク向けではなく、バンダイ向けでもない(バンダイ絡んでいるけど)。地味と言えば、地味な人間ドラマだ。
宇宙だろうと、どこだろうと、人が生きているのは日常性の中だと思う。日常の中で、感動したり、考えたりすること。それも、「職場もの」でそうしたことを描くのはすごくまっとうな感じがする。こうしたいいアニメ作品ができるのもNHKだからだろうか。こーゆーのを見ると、NHKに受信料を払う価値はあるな。
« フセイン裁判は東京裁判になるか | Main | 自衛隊は憲法問題ではなく、対アメリカ問題である »
Comments