« 小6カッターナイフ殺人事件を考える | Main | もう終わった世界 »

June 04, 2004

再び、小6殺人事件のことを思う

 アメリカCIA長官のテネットが辞任したことについて書こうと思っていたが、どうしても佐世保の小6殺人事件のことを考えてしまう。しかし、考えたところで答えがでてくるわけでもなく、ただただコトバもなく沈黙するしかないわけであるが。

 ネットで嫌なことを書かれた、だから殺したという。しかも、嫌なことを書かれ始めたのは5月の半ば頃からだという。わずか半月たらずの「嫌なこと」で、問答無用で相手を殺した。それもかなり残忍な方法でだ。そして、犯行後、弁護士によると「コミュニケーションにまったく問題はなく、精神鑑定の必要性は感じない」という。

 報道を読むと、計画性をもった行動だったことがわかる。そして首を切る行為が、かなり意図的な切り方をしている。テレビを見てカッターナイフを使うことを思いついたという。これらの一連の思考や行動と、少年鑑別所では「会って謝りたい」「よく考えて行動すればこんなことにならなかった」と言っているごく普通の女の子であるということに、なにかそぐわないものを感じるが、現実はこうしたものなのであろう。

« 小6カッターナイフ殺人事件を考える | Main | もう終わった世界 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 再び、小6殺人事件のことを思う:

» 長崎佐世保市の小6殺傷事件 [日々適当なblog]
書こうか書くまいかで迷っていて 書かないでおこうと思ったのだが 書いてみる。(苦笑・・・) さてこの今回の事件でいろんなblogでと取り上げ ... [Read More]

« 小6カッターナイフ殺人事件を考える | Main | もう終わった世界 »

September 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ