« 三矢研究について知る | Main | 死に急ぐ社会 »

June 21, 2004

ガチャガチャ「ぼくの小学校」

 某用で実家に返り、近所のサティという大型スーパー店へ行くと、そこのおもちゃ売り場の近くにガチャガチャのコーナーがありました。そこで前から気になっていたガチャガチャの「ぼくの小学校」というシリーズのひとつをケータイで撮ってきました。(なにゆえに?)(^_^;)


20040620183520.jpg


 調べて見ると、この「ぼくの小学校」シリーズはバンダイのヒット商品のようらしい。僕が子供の頃はガチャガチャは子供しかやらなかったが、今では大人を対象にした商品が数多く出ていて、かなりの好評のようだ。この「ぼくの小学校」シリーズも、70年代の小学校の備品や文房具のミニチュアだ。

 同列のもので、「学校のおもいで」というシリーズもあって、こっちはガチャガチャではなく箱入りの食玩商品。これもなかなかいい。

 当然のことながら、当時はポケモンもパソコンもインターネットもなかった。あまりにも荒れている今の小学校と比べると、あの頃の小学校はまだ牧歌的だったのかもしれない。

 しかし、これいいな。集めようかな、と思う。ふふふっ、今の私はオトナ買いができるのだよ。

 中学生や高校生の頃の夢をたまに見る。次に多いのが小学生の頃のことで、不思議なことに、大学時代はまず夢に見ない。見ても浪人の時の夢なのだ。大学時代というのは、自分の中では「なかったこと」になっているんじゃないかと思う。(^_^;)

 自分の小学校から高校までは、今思えば、まあそれはそれで楽しかったと思う。楽しかった小学生時代、中学生時代、高校時代を過ごせたら、その思い出は人生の一生の宝になる。その思い出が、大人になって生きていく力を与えてくれることがある。

 今の子供たちはどうなのだろう。楽しい思い出を残しているのだろうか。

« 三矢研究について知る | Main | 死に急ぐ社会 »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ガチャガチャ「ぼくの小学校」:

« 三矢研究について知る | Main | 死に急ぐ社会 »

September 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ